fc2ブログ

【あけましておめでとうございます♪】


◇お年賀◇
nenga2017.jpg

あけましておめでとうございます♪
旧年中は、こんなブログを観てくださり、野良デイリー
等ではお声掛け頂き有難う御座いました。^^
今年もマイペースでポチポチとやっていきますので
生暖かい目で見守ってやって下されば幸いです。^^





ドラゴンネストランキング ←ドラネス関連の人気ブログが見れるよ!良かったら押してね♪
スポンサーサイト



(悲報)【煌帝のウロボロオーブを叩き割った日。。。】

寒いです。 とても寒いです。 この年末、北日本ではかなりの寒波で
とても冷え込んでいると聞きます。
そんな冷え込みをも上回る衝撃が私の頭を真っ白にした出来事が
ありました。 一瞬、魂が虚空を彷徨ったリギです。
皆様、如何お過ごしでせうか。

◇煌帝のウロボロオーブを叩き割った日。。。◇
SSなんてありません。 えぇ、気が動転してそんなの撮る余裕なんで
存在しませんでした。

その日はギルメンさん達とデイリーに行って、[煌帝のウロボロオーブ]Ⅰ+19
の@+1がなかなか上がらないのよねぇ、などと話していて”ハンマーを使ったら?”
とかのアドバイスを頂いていたのに。。。

メインのスマが身に着けていたのは、[煌帝のウロボロオーブ]Ⅰ+19。
そう、@+1したらⅡになれると言う直前。
1回分のアイテムも強化費用も溜まったし叩いてみよ♪っと思いいきなり
叩きました。 頭の中では配布された「サンタオークのプレゼント袋」の中の
保護ゼリーが残っていると思ってました。 そう思っただけです。

次の瞬間、、、、頭が真っ白になりました。
私の大切なオーブが虚空の彼方に竜珠もろとも消え去ったのです。

久々に頭が真っ白になりました。。。orz

しばらくしてから”はっ!”っと思い、武器がなくてはどうにもならないので
ベリンから武器を買い強化開始!><

ハンマー買ったり、アイテム買ったりで5000Gほど使って何とか
[煌帝のウロボロオーブ]Ⅰ+15まで作りました。
火力は-13K位でしょうか。><

あぁぁぁぁ!!!!! やっちまったよぉ~!!><

またポチポチとやっていきます。;;




ドラゴンネストランキング ←ドラネス関連の人気ブログが見れるよ!良かったら押してね♪

アプデあったけどそれは他のブログで。w

街はジングルベール♪ジングルベール♪クリスマス♪な感じですが、
まだ会社でお仕事中の私はサボってこの記事を書いています。w
皆様如何お過しでせうか、リギです。w^^

さて、DNではアプデがありましたが詳しくは他のブログで。w
きっと詳しく書かれていると思うので私も見てみようと思います。www

っという訳で今回は。。。

◇冬ガチャの結果◇

20171221_001.jpg

まぁ予想通りと言えば予想通り。。。。orz
Sランクは2アカウントで刻印が1つとゼリーは3,4回だったかな。
バウチャもコインも出ませんでした。><(…確変って何だったんだ。。)
アルゼンタとかジュレアバはあんなに出たのに絞ってるなぁ。。。><
でも、まぁこんなもんでしょ。w^^


◇8人制ルンドラN、、、死にながらクリア♪◇
じつゎぁ、8人制ルンドラってクリアしたこと無かったのよねぇ。w
(とっても今更ですがwww)
だって行く人いないし、野良怖いし、ソロ?アホちゃう?ってレベルだし。><
でも人のいるギルドに入ったのでお供させて頂きました。^^

20171221_003.jpg

うーーん、2R以降が解らない。>< 難しいなぁ。。。
2Rの順番に飛び出していく所も解ったような解らないような。。。
3Rの床? あれに関しては意味不明だわ。www
それ以降は行った回数自体が少ないから何が解らないかも不明。ww
やっぱり回数行かないと解らないよねぇ。^^

っという訳でいつもながらすっかり寄生してしまいましたが、それもこれも
人のいるギルドに所属しているお蔭。ギルメン様有難う御座いました。^^
次回はもっと頑張ります!><

◇それいけ!クンクンマン!◇
(アプデ後の外伝画像より)

20171221_002.jpg

あぁ、、、書く事無いからって下衆い物を作ってしまった。。。orz
(ルビナートファンの方ゴメンナサイ。><)





ドラゴンネストランキング ←ドラネス関連の人気ブログが見れるよ!良かったら押してね♪

【雑誌「Rigi」 2017年Xmas特別号 創刊】


【雑誌「Rigi」 2017年Xmas特別号 創刊】

Rigi_2017_Xmasgou.jpg

この更新をするとやっとクリスマスだなぁっと思う私です。w
内容はいつもの事ですがお察しでぇ~。><
…年々薄くなってくのは気のせいではないはず。。。www^^;

・・・来年はあるのかなぁ。。。w





ドラゴンネストランキング ←ドラネス関連の人気ブログが見れるよ!良かったら押してね♪

【1年ぶりの城崎温泉旅行】

※今回はDNのお話はありません。御了承下さいませ。

【1年ぶりの城崎温泉旅行】

丁度1年前と同じく、今年もJRで城崎温泉に行ってきました。^^
ただ今回は申し込みが遅れたのと天候がイマイチだったので
前回よりかなり寂しい内容に。。。><



12/8(金)有給休暇を叩きつけ(実際はコソーリと出しw)、
夫婦で城崎温泉に行ってきました。^^

朝の大阪駅は通勤ラッシュもひと段落ついて少し落ち着いた感じ。
働いている人を横目にこれから遊びに行くと思うとワクワク♪しますね。w^^
(↑性格悪www)

20171209_001.jpg

発車時刻少し前にホームに降り立ち、案内板を見ると一番上に私たちが
乗る「特急こうのとり5号」の表示が、、、でも電車はまだホームに入って
来ていません。 しばらくしたらアナウンスと共に電車がホームに到着♪^^

20171209_002.jpg

おぉ!尖がったお顔の流線型の電車なのね♪^^
(乗ったら見えないから何でも良いんだけどwww)
20171209_003.jpg

今回のツアーも前回と同じく、片道グリーン車(+\1,300)にしたら、
\1,000のお弁当券が付いてくるという、実質\300でグリーン車に乗れちゃう
という特典付き♪^^ どうせお昼過ぎに城崎温泉に着くので駅弁を
楽しむ事もできて一石二鳥♪
電車は4両編成で1両目がグリーン車。 座席は横に1席+2席の3席で広々♪^^

出発して1時間位経ってからお待ちかねのお弁当ターイム♪^^
今回は、「あなごめし」(私)と「牛めし膳」(旦那)にしました。

20171209_004.jpg

中身はこんな感じね。^^

↓あなごめし↓
20171209_005.jpg


↓牛めし膳↓
20171209_006.jpg


旦那と半分づつ頂きましたが、、、そうですねぇ、、広島のあなご弁当って
感じで炊き込みご飯の上に蒸し焼きあなごの切り身が半分とひつまぶし風のが
半分って感じで駅弁の割には抑えたお味でした。^^
牛めし膳は牛肉の甘辛煮がご飯を覆い尽くしてる感じで、こちらは結構濃い目の
お味でしたね。^^ どちらも美味しかったんですが、牛めし膳の方が冷えた
お弁当では美味しく感じたかなぁ。^^(旦那から結構奪ってやったwww)

お弁当を食べ終わって、しばらくしたら城崎温泉に到着♪(3時間はかからない感じ)
そして城崎温泉駅に降り立つとそこは

みぞれ混じりの大雨でした。。。寒い><

城崎温泉駅に到着したのは午後1時頃、お宿のチェックインは15:00~、、、、
予定ではチェックインまでお店とか見て歩きながらお宿に向かう予定でしたが
雨が酷くて外には出れない。><
っという訳で駅のすぐ横にある「さとの湯」さんで休憩させてもらう事に。^^

「さとの湯」さんの入口で雨宿りしていたら、番頭さん(風の方)が、
お風呂に入らないんだったら、休憩室(畳敷きの大広間)で時間までゴロゴロ
しとき、お代はいらないから」という事で上がらせて頂きました。^^
「さとの湯」さん、有難う!!><

1時間ちょっとゴロゴロしてたら雨が小降り(霧雨状態)になってきたので、
今がチャンスか!?と「さとの湯」を飛出し、お宿に向かいました。

前回のお宿は駅のすぐそばだったんですが、今回は温泉街のほぼ中心。。。
斜め向かいに外湯の「一の湯」さんが有ると言う立地でしたが、駅からは
少し離れていました。。。これが裏目に出るとは。><

14:30、チェックイン時刻より30分早く着いてしまいましたが、
快くお部屋に案内して頂きました。

お部屋で仲居さんに食事の時間や浴衣や外湯の説明をしてもらって
ほっと一息。

ちなみにお宿のおふろセットがこれ。↓

20171209_007.jpg

帯の上にある水色の四角いパスケースが外湯のフリーパス。
これを持って行けば、7ヶ所ある外湯が全て無料と言う仕組み。
(ただし返却するのでチェックアウトまでね。^^)

ここで今一度、城崎温泉の外湯についておさらいしておこう!
城崎温泉は外湯巡りが有名で、お宿のお部屋にお風呂が付いて
いない所もたくさんあります。(大浴場とかはありますけどね)
その代りと言うか、浴衣と羽織を着て外湯をはしごして下さいな♪
って所なのです。その外湯の配置がこれです。↓

20171209_021.jpg


地図で見ると近そうですが、これ何気に結構距離あるのよね。><
特に寒い日、雪でも積もってたら足元は足袋(たび)に下駄なので
ただでさえ歩行に難ありなのに、更なる苦行となってしまいます。w
なので泊まる場所をどの辺りにするかで値段もだいぶ変わってきたり
します。

前回は駅の近くに泊まったので「さとの湯」、「地蔵湯」、「柳湯」、
「一の湯」と手前4件を制覇しました。 今回は奥の「御所の湯」
「まんだら湯」、「鴻の湯」に行って全制覇しようと思ったんですが、
「まんだら湯」さんが台風の影響での工事が未だに続いていて、
復旧見込みが立っていないとか。。。><

っと言う事で早速出動!しました。w^^
外は相変わらずの雨(みぞれ)。。。そして寒い。 まず最初のターゲットは
「鴻の湯」さん。 一番遠いから、ココを後回しにしちゃうと湯冷めが
ヤヴァイので先に行く事にしました。^^
(雨降ってたし寒いし温泉なので写真とかはしばらく無しです。w)

中途半端な時刻に「鴻の湯」さんに付いたのですいてるぅ♪^^
外が寒かったせいか、すいてるせいかお湯がやたら熱く感じたけど
ここで良く温まっておかないと次の移動中に冷えてしまう。w
なのですいていたし、しっかり温まって次に移動。^^

お次は「御所の湯」さん。 温泉街の中心に近い事もあってこちらは
結構混んでいました。 外人さんも多かったしなぁ。。。^^

「御所の湯」を出て、お宿に戻る途中に「牛スキまん」と「かに棒」を
食べて♪^^ 少しテンションを上げてwから戻りました。^^


前回はお洒落なお宿でしたが、今回は築約90年(改装・改築はしている模様)
のレトロな温泉旅館。w たぶん木造3階建てで誰かが大階段を上り下りすると
揺れる?ような感じがします。www
お宿に戻って宿内を少し探索♪(っと言うほど広くないんですがw)

これは食事等を運ぶ昇降機。 丸いボタンが何ともレトロ!w
20171209_008.jpg


大浴場そばにあった「フジ自動マッサージ機」。今のフジ医療器の製品ですね。

20171209_009.jpg
スイッチは壊れたのか後付けですね。(ちょっと怖いかもw)

20171209_010.jpg

そんな事をしている間に夕食の時間となりました。
夕食はお部屋食。中居さんがお部屋まで食事を持ってきてくれます。^^
前回は「但馬牛」でしたが、今回は「カニ」です。

20171209_011.jpg

カニすきをメインにしたカニづくしです。^^


20171209_012.jpg
このカニの足の下に付け根や腹の部分が隠れています。^^


茹でカニはカニ酢で頂きました。^^
20171209_013.jpg


カニの身を取るのは私も旦那もお手の物♪w みるみるうちに殻の山ができて
最後はカニ雑炊でシメました。^^

ご飯を食べた後、また外湯に行こうかと思いましたが、相変わらずみぞれ混じりの
雨は降ってるし寒いしで、内湯(お宿の大浴場)に行って寝ました。^^


朝も良くあるバイキングではなく和朝食。これもお部屋で頂きました。^^
20171209_014.jpg


お部屋の窓から見える風景はこんな感じ。真ん中の瓦の大きな建物が
「一の湯」。 ホント真ん前にあるんです。^^

20171209_015.jpg


朝ごはんを食べてこの「一の湯」に行って、お宿に戻ってゴロゴロして
たらもうチェックアウトの時間。^^

雨は降ったり止んだりでしたが、上がってたので駅前通りのお店を見て
まわることにしました。 その途中、ふと上を見たらすぐ近くに綺麗な
虹が出てたので撮ってみました。^^ 上手く撮れてるかなぁ。www
20171209_016.jpg

帰りの電車は13:30なので少し早めにお昼ごはんを取りました。
お昼を食べたのは去年も行った「海中苑」さん。 1階がお魚屋さんで
2階がその魚を使った御食事処。鮮度は間違いなしですね。^^

私も旦那も海鮮丼御膳を頂きました。^^
20171209_017.jpg

やっぱ美味しいわ♪^^
20171209_018.jpg


外は相変わらず雨が降ったり止んだりだったので、電車の時間まで全但バスの
待合スペースでコーヒーを飲みながらゆっくりしてました。^^
20171209_019.jpg


帰りの電車から外を眺めてたら、その頃になってようやく青空が。@@
ゼウスの娘と言われたほどの晴れ女な私も今回は威力無かったようです。w
20171209_020.jpg

結構、寒かったのと雨に濡れたのとで少々風邪気味になってしまいましたが、
今度は温かいホテルで雪景色を見ながら温泉とかしてみたいなぁっと
懲りずに思いました。^^






ドラゴンネストランキング ←ドラネス関連の人気ブログが見れるよ!良かったら押してね♪
カウンター
プロフィール

ノコリギ鳥

Author:ノコリギ鳥


ドラゴンネスト
主要キャラ

・スマッシャー(メイン)

・テンペスト(メイン)

・シューティンスター(サブ★★★)

・ダークサマナー(サブ★)

・クルセイダー(サブ★)

・リッパー

・アデプト


・レイヴン(サブ)





ドラゴンネスト・攻略ブログ
ブログランキングに参加しています。
良かったら押してね♪

最新記事
最新コメント
リンク
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ