fc2ブログ

【つ、つ、遂にあの黒幕が!?】

ようやく梅雨っぽい感じのお天気になってきて、植物にとっては
爆発的に成長する時期ですが、皆様如何お過しでせうか。^^
人間さんにとってはジメジメムシムシの不快感がたまりますが、
カビの生えたものなど食べないようにご注意くださいませ♪w

さて、DNの方は先日のアプデで"Lv.95解放!"となり、
皆様レべ上げに新コンテンツに頑張っていらっしゃると思います。^^

◇メインキャラがやっとカンスト♪◇
私もとりあえずレべ上げしてカンストして行かなくちゃだわと、
メインキャラからせっせとレべ上げに励んでいました。^^

20170626_001.jpg

ギルアバや温泉、フレンドボーナス、PTボーナス等、色んな特典を
フル活用したら4時間ほどでカンストしちゃう(Lv93→Lv95)と
とあるサイトで見ましたが、私はソロでほぼ特典利用無しで3日ほど
かけてメインキャラをカンストさせました♪^^

新しく増えたダンジョンは5カ所だったかな、、、レべ上げ中だったので
マスターまでしか行けませんでしたが、まぁまぁ楽しいかなと。w(謎の上から目線w)

現在、2番手のSSをレべ上げ中、、、@50%ほどでカンスト♪^^
さて、どのキャラの順で上げて行こうかしら♪www
全部で8~9キャラ。。まだ、まだ先は長いなぁ。。。。><


◇つ、つ、遂にあの黒幕が!?◇
Lv95解放でお話の方も新たな展開に!っと言っても私はいつもの如く
レべ上げ優先でお話の方はすっ飛ばしなんですが。www^^;

とは言ってもクエ消化でレべ上げしているので、新しい?NPCとも
出会います。^^ 何か格好つけてるお兄ちゃんとか。。。w

20170626_002.jpg

お姉ちゃんも一人いたかな。。。w(←超テキトーです。w)

そんな中、私が"おぉ!!遂に来たか!!?"っと思ったのが↓

20170626_003.jpg

そう!私がDN界の黒幕として信じて疑わない"ソレーヌ!"

いぁ~とうとう出しちゃいましたか!これを!w って感じです。w
異世界の方ではいなかったものね(・・・たぶん。。w)

ソレーヌに関しては 2016-11-22(リンクだよ♪) の下の方に説明書きをしたので
良かったら参考にして下さい。w


◇サーヴァントのお使いががががが、、、、。><◇
アプデでサーヴァントのお使いがダメになる?的なお話は聞いていましたが、
フツーに冒険に出せるし冒険の箱も回収できるしいいかな?程度に思って
ました。 カンストさせるまでは"Lv95になったら開けてね"的なメッセージ
が出て、開けるのを楽しみに貯めていたんですが、カンストして開けようと
したら。。。。。

20170626_004.jpg

何いぃぃ!!! 鍵って何やねん!><

右クリックで詳しく見て行くと、、、、

20170626_005.jpg

ちょおま!ざけんなよっ!><
自分のサーヴァが信じられんのかよぉ!><
まぁ、確かにランカーは帰りに箱の中身をちょろまかしそうだけど。www

デイリーで鍵を拾う?事が出来るらしいけど、どれだけ拾えるかは
未だデイリーに行ってないので解りません。。。
でも私のサヴァのお使い3日分の冒険の宝箱がこの量。。。
レアは1日1キャラで10~15個、エピとユニはクエが有ったらあるだけ。。。
はたしてこれだけの量が拾えるのか疑問。。。
それに鍵の種類も3種類ありそうだし、どうすんのよコレ!><



サーヴァントの冒険、、、、、終わったな。。。orz





ドラゴンネストランキング ←ドラネス関連の人気ブログが見れるよ!良かったら押してね♪
スポンサーサイト



【丸ナス収穫♪】

DNでは"アップデートだ!"、"Lv95キャップ解放だ!"と共に
DNブロガー様には絶好のネタも一緒に来ました。www、

しかし、そんな話題とは無関係にKYな当サイト(私w)は、
丸ナスの収穫報告を更新しちゃうスタイルで行ってみたいと
思います♪www(←勝手にどこへでも行けって!www)


◇丸ナス収穫♪◇

20170622_001.jpg

昨日はやっと梅雨らしい雨が降る半日?wでしたが、それでも
植物には"恵みの雨"で、丸ナス君が爆発的にw成長したので、
遂に収穫となりました♪^^

20170622_002.jpg

今回収穫は下の一番大きなの。^^ まだ後に2番手、3番手、4番手と控えています。^^
ついでにオクランも1つ収穫♪^^

20170622_003.jpg

結構、良い感じで大きくなってくれましたが、お味の方はどんなもんだろう?^^
まぁ、これ1つを夫婦2人で分けるとして、、、焼きナスにするには丸過ぎるし、
麻婆茄子にするには少ない。 薄く切って浅漬けも良いけどせっかく丸いのに
勿体無い。www やっぱり、輪切りにして素揚げか炒めて田楽味噌?で
頂くのが一番いいかなぁ♪w^^



◇Lv95.キャップ解放!◇
アップデート&Lv95キャップ解放に関しての詳しい記事は他攻略サイトを
ご参照くださいませ。^^;
次回はDNの内容を書けたらと思います。。。。たぶん。w

で、早速INしたんですが、ほとんどがスキルの割り振りとショートカットキー
の設定で終わってしまいました。><
前もって数キャラはスキルのSSを撮っておいたので、まだマシでしたが、
これ何キャラもやらなくちゃと思うと、、、少しクラッっときました。w

そしてメインキャラでデイリー受けて、掲示板クエ受けて、少しだけクエを
進めて終わりましたが、"これ何キャラ、カンストさせようかしら。。。。"
(←全キャラカンストさせる気ナッシング!思考。w)
っと思ってしまったのはナイショです。w

だってまだ1キャラ目で30%位なんだもの!><

まぁ、いつものようにポチポチ行きますか。www^^






ドラゴンネストランキング ←ドラネス関連の人気ブログが見れるよ!良かったら押してね♪

【ダンボー農場 ~2017.6.18~】

今年の関西の梅雨入りはいつ頃だろうかとネットで調べたら、
6/7頃、、、、もう1週間前に既に梅雨入りしていたで御座る!?
って雨降ったっけ???って思った私ですが、皆様如何お過し
でせうか。^^

空梅雨という事らしいですが、とある気象予報士様のお話では
6月末頃から梅雨前線が活発化して雨量が多くなり、7月半ば頃に
梅雨明けとなる見込み、、、っと言う事です。


◇ダンボー農場 ~2017.6.18~◇
20170628_001.jpg

空梅雨で雨が少ない中、うちの子達はグングン成長しています♪^^

まずはゴーヤンですが小さなお花をつけ始めました。^^
20170628_002.jpg

お花が咲いているのが、かなり下の方なので(地面スレスレ)、
上の方で広がるように下の方の脇芽を少し刈り取りました。^^
お花が咲いている蔦(ツタ)を切るのはなかなか勇気がいります。><


次はオクラン。 幾つか花を咲かせ、早くも実をつけ始めました。
20170628_003.jpg
この花が咲いて蕾んでポロッと落ちたら実が膨らみ始めます。^^

そして実が膨らみ始めるとあっという間に大きくなります。^^
20170628_004.jpg

今シーズン初の収穫はオクランでした♪w^^


それから丸茄子は、順調に実を膨らませてどんどん大きくなって
います! 収穫まではまだもう少し大きくなって欲しいかな♪^^

20170628_005.jpg

丸茄子も2番手、3番手と実を付けてきているのでこまめに追肥を
してしっかり実に栄養が行くようにしなくちゃです。
なのでこの子も下の方の脇芽を綺麗に取って、風通し良く陽が当たる
ようにしました。^^


◇今シーズン初収穫♪◇
今シーズンの初収穫はオクラン♪^^
20170628_006.jpg

まぁ、初収穫なのでたった2つですがw、お花も順に咲き始めてるし
丸茄子も2番手、3番手と実を付け始めてるので、丸茄子が収穫できる頃
にはオクラももう少し数が揃うかなと思います。^^
そしてそうこうしている間にゴーヤも。。。。^^

今回ゴーヤは2株あるうちの1株は"白ゴーヤ"と言うので、実が付くのが
とても楽しみです♪^^ 白いゴーヤが実るはずなんですが、さてちゃんと
実ってくれるか楽しみです♪^^






ドラゴンネストランキング ←ドラネス関連の人気ブログが見れるよ!良かったら押してね♪

【6/21にアップデートがありますが。。。】

Lv.95レベルキャップ解放間近ですが皆様如何お過しでせうか。^^
"ま~た、7,8キャラほどレべ上げせにゃならんわ。。orz"
っと思ったのは私だけでしょうか。w

1,2キャラだけカンストさせて後は新しいコンテンツにGO♪
ってしたいんだけど、、、、また、乗り遅れてしまうかな。><


◇7周年記念 High & Low◇
High & Lowで我ながら"鬼引き"が炸裂したので晒します。www

20170614_001.jpg

High & Lowゲーム、私のやり方は1回目は必ずLowです。
Lowで勝たなきゃダブルアップで勝てる確率が下がるので
必ずLow。^^
そして止め時は「8」です。「8」以上になったら止めます。^^
これはずっと前からこのやり方ですね。^^

で、今回のダブルアップのカードですが、1回目Lowで「3」
ダブルアップで再び「3」(ダブルアップの同点は勝ち)、
次に「4」、その次は「6」(だったと思うw) これで40枚GET♪www
でもこんなのは1回だけで、そんな何回もありません。><
(ブログネタにするぐらいですから。www)

!!!注意!!!
----------<<<<<<< メダル商店サイトの注意事項よりコピペ >>>>>>>>----------------
メダルの獲得およびアイテムの交換期間は2017年6月21日(水) 23:59:59までとなります。

っと書いてありますので、獲得メダルの交換はお忘れないように!


◇6/21にアップデートがありますが。。。◇
6/21にアップデートがありますが、今回は全職に渡ってスキリセも実施
されるようです。 今までも何度となくスキリセは有りましたが、その度に
"どんなスキル振りだったか忘れちゃったよぉ!!><"と嘆いていましたが、
今回は、既にちゃんとSSを撮って、"いつでも来いよ!スキリセ!"態勢に
入りました。w^^

20170614_002.jpg

ただ、持ちキャラが多いとこれも面倒で、、、orz。

あっ、アップデートに関する詳しい内容や諸々はドラネスサイトか
攻略サイトを参照して下さい♪^^


◇嬉しかった事♪◇
最近、サヴァのお使いやったら、ちゃっちゃと落ちていたのでw、
デイリーとか幽冥6階層とか行ってなくて(サボってってw^^;)、
先日、久しぶりに行ったら、解散後にササを下さいました♪^^
20170614_003.jpg

ホント励みになります!>< 有難う御座いました。^^



※次回は「ダンボー農場」でーす♪ ・・・たぶん。w^^





ドラゴンネストランキング ←ドラネス関連の人気ブログが見れるよ!良かったら押してね♪

【香川旅行~2017年6月~】

梅雨前の一時皆様如何お過ごしでせうか。^^

今回は、香川県に旅行に行ったのでその旅行記を書きます。^^


◇1日目◇
20170610_001.jpg

朝、9時頃に自宅を出発。お昼には香川県に入り名物の
"うどん"をお昼ごはんにしようと、お目当てのお店に
向かってひた走ります。^^

まずは明石海峡大橋を渡り淡路島へ。
20170610_002.jpg

すごくいいお天気です! ちょっと良いお天気過ぎる。。。><
20170610_003.jpg

いつもなら淡路島に入ってすぐのSAで休憩して観覧車で
明石海峡大橋を見物となるんですが、今回は先が長いので
横目で見ながらスルー。

その後、大鳴門橋を渡り四国へ。途中対面通行が続く高松自動車道で
高松檀紙ICまで行ってそこから一般道で"がもううどん"を目指します。


《がもううどん》

国道から細い道に入って12時少し前に到着♪^^
既に少し並んでいましたが"うどん"なので早いです。w

20170610_004.jpg

店内は狭いので、殆どの人が丼を持ったまま店の外で食べて
いましたが、何かタイミング良く店内の席が空いたのでそこに
座って食べました。^^

旦那と2人でうどん小(1玉)+中(2玉)+てんぷら2つで¥600!(安っ!)w
かけうどんが美味しいと言う事だったので二人共かけうどんに。^^
※店内で食べていたので画像はありません。m_ _m

かけ出汁は、薄味の私からしたら少し塩がたってるかな?って感じ
でしたが、うどんと一緒に食べるには丁度良い感じかなとも思いました。^^


《銭形砂絵「寛永通宝」》
"がもううどん"を出て、次の目的地"銭形砂絵「寛永通宝」"へ♪
再び高松自動車道に乗って"さぬき豊中IC"へ。 そこから琴弾公園
方面に。 ただ、"銭形砂絵"はかなり巨大なので近くに行っても
"なんのこっちゃ?"ってなるので、上から眺められる"象ケ鼻岩銭形展望台"
から見ることにしました。^^

20170610_008.jpg


背景に砂絵を入れて撮影するのはまず無理!><
20170610_005.jpg


フツーに砂絵だけ狙って撮っても、、、時間帯とか、天候で影が
ハッキリ出ないと解りにくい。><
20170610_006.jpg


展望台の説明の所に写真が有ったのでそれを撮ったのがコレ。www
20170610_007.jpg


よっぽどコンディション良くて、画像加工しないとこんなのは無理!w

うーーーん、、、思ったよりガッカリ感があったんですが、これは
現地に行って実際に見て頂いた方が良いですね。^^


《豊稔池堰堤"ほうねんいけえんてい"(アーチダム)》
"我が国最初期のマルチプルアーチ式コンクリート造堰堤"っという事なんですが、
ダムマニアでも無いのでそれこそ"なんのこっちゃ?"なんですが、要するに
"古くて大きなダム"です。www(←マニアの方に怒られそうw)

上から見るとこんな感じ。造形美が好きな私には形が何となく美しい気も。。w^^
20170610_009.jpg

ダムの上はこんな感じ。。。豊稔池と呼ばれているみたいかな。
20170610_010.jpg


ダムの下に行ける道があったので降りてみました。^^
20170610_011.jpg


ダムの結構真下まで行ける感じで、手前は芝生の庭園風になっていて
とても綺麗でした。^^
20170610_012.jpg

20170610_013.jpg


毎年7月中旬から下旬にかけて、ユル抜き行事(放水)があるそうなんですが、
好きな方が結構集まるみたいです。^^
20170610_014.jpg


《琴平(お宿へ)》
旦那と"ダム、なかなか良かったね!@@"とか言いながら、そろそろ
お宿に向かうことにしまいした。^^

お宿はダムから車で約1時間かからない感じで、金刀比羅宮の参道脇に
ある大きめの観光ホテル♪^^
実は前回、琴平に来た時も同じお宿に泊まってました。 
でも私も旦那もどんなお部屋だったとかお風呂はどんなだったとか、
お料理は、、、、って記憶がなぜか無いんです。www
ただホテル名と結構良かったって事だけは覚えているんですが。w

お宿についてロビーに入ったんですが、二人共まだピンと来ない。www
お部屋に荷物を置いて、夕食まで少し時間があったので、参道から
周辺を散策してみました。^^

参道を下って、、、
20170610_016.jpg
(ホント良い天気で空が作り物のよう。www)

駅の方に向かう商店街は、、、シャッター通りっぽい感じ。。。
20170610_015.jpg


金比羅宮のある山は、迫り出し感が凄い!@@
20170610_017.jpg

少しウロウロしてお宿に戻って着替えたりしてたら夕食の時間♪^^
夕食の会場に向かう時(夕食会場に入った時)、記憶が徐々に
蘇ってきました。w

夕食は会席料理♪^^↓これにお造り、椀物、天ぷら、ステーキ等々が
付きます。^^
20170610_018.jpg

そして、ご飯物とは別にミニうどん(数種類の中からセレクト)も付きます。w
この辺りは名物なのでおかわりも自由ですが、流石にそんなには食べれない。w
20170610_019.jpg


かなり満腹になったので、少し散歩に出てからお風呂に入って
早めに寝ることにしました。^^


◇2日目◇
2日目の工程はこんな感じ。w
20170610_020.jpg

《金刀比羅宮》
いつも寝る時間が遅いのに早めに寝たので、朝早く(5時半)
目が覚めてしまいwww、折角なので朝食まで金刀比羅宮に行って
みることにしました。^^
前回来た時も登って、今回はしんどいからやめとこって旦那と
話していたんですが。。。やっぱりしんどかったです。><

朝早くだったので人も殆どいません。w
ガランとした参道をひたすら登って境内の中へ。
20170610_021.jpg


途中、境内に長椅子?っぽい座る所があったので少し休憩。w^^
20170610_023.jpg


御本宮まで階段が785段!?><
更にその奥の厳島神社(奥社)までは1368段。@@
えぇ、御本宮までで十分です。www
20170610_022.jpg

絵馬堂の直ぐ側で数羽の小鳥(ヤマガラ)が人懐っこく寄ってきました。^^

20170610_024.jpg


近くに巣でもあって攻撃しに来てるのかな?とも思ったんですが
そんな様子でもなく。。。w^^

20170610_025.jpg

ホテルやお土産物屋さんで杖を貸出(無料)を目にしましたが、
参道を下って来る時、これは杖が欲しくなるわと思いました。w
20170610_026.jpg

それからホテルに戻って朝ごはんを食べて、もう一回温泉に
入ってw、10時にチェックアウトしました。^^


《丸亀城》
丸亀城までは約30分、下調べもしてたので無料の駐車場に車を
止めて城内を散策しに行きましたが、、、、これまた坂ばっかり!><
まぁ、お城なのでそう簡単に攻め込まれないように入り組んだ
坂、階段でできているのは解りますが、、、、朝、金刀比羅宮
まで登って、そして昼前に丸亀城も。><

20170610_027.jpg

登りきった所に本丸、天守とあるんですが、天守は何というか、、、
うーーーん、、、、ショボイ!><っていうのが正直な感想。^^;
途中、無料ガイドの方と少しお話したんですが、石垣?が
美しいお城との事。
そう言えば、そう言うマニアの方(石垣マニア?)もいらっしゃる
ぐらいで、"お城は建物にあらずその石垣を見るべし"という方も
いるそうです。
でも私には、サーーパリ解らないので"へぇ~そうですか!"と
相槌だけ打っておきました。www


《骨付鳥》
丸亀の名物として「骨付鳥」と言うのがあります。^^
お昼は是非この「骨付鳥」を食べようと、お城に車を置いて
「丸亀駅」方向へ。 これがお城から下ってきて更に約1Km。。。
やっと見つけてお店に入りお昼にしました。^^
20170610_028.jpg


骨付鳥には「おやどり」と「ひなどり」とあって、どっちがどうとか
解らなかったので、それぞれ1つずつと「おにぎり」を注文。
20170610_029.jpg

「ひなどり」は柔らかくて(フツーの手羽先よりは固め)、
「おやどり」は結構固め(弾力がかなりあります)です。
お味はニンニクと胡椒が効いていてスパイシーな感じ。
確かにビールにあう!って思いました。^^


《津田の松原》
お昼を食べ終わって、お城の駐車場に戻り(また約1km)、
最終寄り道場所をナビにセットしてGO!
すごく天気も良かったし、朝からかなり歩いていたので、
2人共結構疲労が貯まっている感じ。w^^;
交代で運転して片方は後部座席で仮眠することに。^^

車で1時間ほどで「津田の松原」に到着。
でも暑いし疲れているのとで松林を突っ切って海を見に
行こう♪って気になれずw、飲み物だけ購入して帰路に
つきました。
ダンボーくんどころか写真を撮る気力もなくwww、
ここから淡路島に入って1つ目のPAまで私が運転。
その間、眠っていた旦那が復活して家まで運転して
帰ってきました。^^


2日間、結構スケジュール満載?で、無理そうやったら
幾つかパスするつもりでしたが、とりあえず全部消化しました。w
今度、スケジューリングする時は体力も考えて、もう少し
ゆっくりできる様にしたいなぁっと思いました。w^^




ドラゴンネストランキング ←ドラネス関連の人気ブログが見れるよ!良かったら押してね♪

【ダンボー農場~2017年6月初~】

先日の夜、急に風が強くなったかと思うと激しい雨、
そして雹(ひょう)が降り始め、雷が鳴り響き猛嵐に!><
外気温はグングン下がって、随分と涼しい、、、いぁ肌寒い程。
そりゃ、氷が降ってたから気温も下がるよね。。。

約1時間程そんな状態で、、、なんだこの異常気象は!っと
思った私ですが皆様如何お過ごしでせうか。^^

そう言えば、TVで"竜巻注意報"の文字が流れてたし(地域までは見てなかったけど。)
昔見た映画「ツイスター」の中で言ってた竜巻発生条件に酷似した感じだし、、、
ただ違うのはうちは平野部では無く山沿いなんですけどね。w^^

またゲリラ豪雨とかの時期になってきたのでしょうか。
確かに日中は随分と暑かったとは思いますが。。。



さて前回予告通り、今回はダンボー農場です。^^


◇ダンボー農場~2017年6月初~◇
20170603_001.jpg

苗を植えたのが5月の連休。 丁度1ヶ月が経ちましたが、
ゴーヤンの成長度合いが凄いですね!@@
20170603_003.jpg

グングン蔦(つた)を天に向かって伸ばしています。^^
まだ横幅はそれ程無いけど、徐々に幅も出てくることでしょう。^^

20170603_002.jpg


オクランも順調に成長中。^^ 下の葉っぱを間引いてから
伸び方が急激に良くなりまいした。@@
選定、間引きって大事なんだろうけど、よく解ってない私です。><
要は栄養(養分)が無駄な所に分散したりしないようにするんだろうけど、、、、
まぁ適当です。www(だってド素人だものw)
蕾を幾つか確認したけど、まだお花が咲くには少し丈が低いかな。。。
20170603_004.jpg

丸茄子君も葉っぱの数、大きさがかなり増しました!^^
葉が下を向かないようにヒモでひっぱたり、枝が折れないように支え棒で固定したり。^^
20170603_005.jpg


そして、幾つかお花も咲きました♪^^
お花が咲いたという事は実をつける態勢に入ったって事かな。^^
追肥をして下さいとの事だったので、少し肥料を追加、
土の表面が乾かないようにしっかりとお水やりをしています。^^
20170603_006.jpg

実を付ける日が楽しみだわ♪^^

この時期、成長が著しいので日々の変化が凄いです。@@
悪い虫に食べられないようにしっかり警護しなきゃだわ!www^^






ドラゴンネストランキング ←ドラネス関連の人気ブログが見れるよ!良かったら押してね♪

【「ライドギアズでミッションクリア」イベント】

※予告していた「ダンボー農場2017」は次回に延期です。><
 楽しみにしていた読者様、申し訳御座いません。m_ _m


まだ梅雨前だと言うのに日差しと気温がヤヴァイ!><っと
感じる私ですが皆様如何お過しでせうか。^^
寒いのもイヤだけど、暑過ぎるのもイヤです。。。 はい、我儘(わがまま)です。w^^


◇「ライドギアズでミッションクリア」イベント◇
前回、少し触れましたがライドギアズで8つのミッションをクリアすると
何かしら景品が貰えるイベント♪

前半4つはまぁ、ソロでも何とかなります。^^
(一度に20匹、魔物を倒すのも前回の記事でコメントを下さったアドバイスに従い
無事、クリア確認できました。^^)

でも後半3つはネストクリア系なのでソロではキツイ!てか無理!><

ギルメンさんは、、、INしてこないし人数が足りない。w
なのでフレ様の中でINしててお願いできる人はと、、、、、いた♪^^

っという訳で、NHIDの遠足PTでフレになったシアさんにお願い!><
すると快く引き受けて下さって、同じギルメンの猛者様(赤い人)
連れてきてくださいました。^^
※L装備を纏った人を私はこう呼ぶ"赤い人"と。。。w

そして一番難関だと思われる"グラノームネスト(HC)"へGO!^^
私は自慢ではありませんが、メインのスマでもグラノームネストの
ノーマルには数回行った事があるだけ。^^;
なのでギミックもほとんど解らず、寄生スキル発動!www


はい、2Rだか3Rだかで復活不可。。。><(ゴメンナサイ)

20170601_002.jpg

同行して下さった猛者様のお一人は、私と同じくライドギアズさん。
ただ私とは雲泥の違いですが。www^^;



私以外のお三人様のお蔭で一番難関だと思われる"グラノームネスト(HC)"
をクリア♪^^

その後、シアさんとペアでR台風Nをクリアして、残りはRSDのみ!^^

20170601_001.jpg

これは、8つのミッションクリアが見えて来たかな!?w^^

今回お手伝い頂いた、シアさんとギルメンのお二方様、
本当に有難う御座いました。^^
(消化済みなのに疲労度まで使って行って下さって申し訳なかったです。><)

20170601_003.jpg


実はほとんど諦めてたんですよね。w
私、弱々でPSも無いしでグラノラHCクリアなんて無理無理って。
でもそれが一転、クリアが見えてきたら俄然やる気が出てきました♪^^
また、機会があれば"冷やかし枠"で御一緒させて頂けたらと思います。





※さてさて、次回こそ「ダンボー農場2017」、結構、成長してますよん♪^^





ドラゴンネストランキング ←ドラネス関連の人気ブログが見れるよ!良かったら押してね♪
カウンター
プロフィール

ノコリギ鳥

Author:ノコリギ鳥


ドラゴンネスト
主要キャラ

・スマッシャー(メイン)

・テンペスト(メイン)

・シューティンスター(サブ★★★)

・ダークサマナー(サブ★)

・クルセイダー(サブ★)

・リッパー

・アデプト


・レイヴン(サブ)





ドラゴンネスト・攻略ブログ
ブログランキングに参加しています。
良かったら押してね♪

最新記事
最新コメント
リンク
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ